弁護士紹介
所長弁護士 神谷 敦宏(かみや あつひろ) 千葉県弁護士会所属
■弁護士になるまでの経歴
- 平成 6年
- 千葉県立東葛飾高校卒業
高校はバレーボール中心の生活でした。 - 平成10年
- 東京都立大学法学部卒業
- 平成15年
- 司法試験合格
- 平成16年
- 司法研修所入所 司法研修所58期
研修所教官始め、多くの方から大変温かな指導を受けることができました。 - 平成17年
- 千葉県弁護士会にて弁護士登録 弁護士として業務を開始する
■弁護士としての経歴
- 平成17年
- 弁護士登録
- 平成20年
- 神谷法律事務所設立
- 平成21年
- 千葉県弁護士会松戸支部法律相談センター運営委員会委員長
- 平成23年
- 千葉県弁護士会常議員
- 平成24年
- 千葉県弁護士会松戸支部幹事
- 平成25年
- 柏市情報公開・個人情報保護審議会委員
- 平成26年
- 法テラス松戸支部副支部長
- 平成29年
- 柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会会長
- 平成30年
- 千葉家庭裁判所松戸支部調停委員
- 令和 4年
- 野田市審理員
- 令和 7年
- 柏グリーン法律事務所に事務所名変更
■取扱業務内容
企業法務
会社顧問 契約書作成チェック 債権回収 労働問題 会社倒産 独占禁止法 下請法 不正競争防止法 商標法 会社法等
民事事件
交通事故 不動産 賃貸借 貸金 労働 建築問題等
家事事件
相続遺言 遺留分 離婚 成年後見 相続財産清算人等
倒産処理
破産管財人 個人再生委員 破産 個人再生 任意整理 過払金請求
刑事
被疑者被告人弁護 刑事告訴
■趣味等
ゴルフ
自然が好きなので緑の中でプレーするゴルフが好きになりました。スポーツを通じてコミュニケーションを図るのが大好きです。
阪神タイガース
関西には縁はありませんが、小学生からファンです。
■座右の銘
男子(だんし)三日会わざれば刮目(かつもく)して待つべし
私の好きな三国志に出てくる言葉です。ある武将がかつては学問がなく武勇一辺倒で馬鹿にされていました。ところが、彼は学問を身に付け昔の彼を知る人はその成長に大いに驚きました。彼は、その人に向かって、真の男というものは3日会わないだけでも大きな成長をするものです。目を見開いてその成長を見てくださいと言ったそうです。私も日々成長し続ける人間でありたいと思っています。
■仕事で大切にしていること
法律家として自らの考えの軸をしっかり持つことです。
依頼者が納得出来る解決を実現できるよう、依頼者の声にきちんと耳を傾けることです。
■所属団体
千葉県弁護士会
千葉県弁護士会松戸支部
柏商工会議所
千葉県中小企業家同友会手賀沼支部
松戸調停協会
弁護士 樋上 正樹(ひがみ まさき) 千葉県弁護士会所属
■弁護士になるまでの経歴
- 平成13年
- 千葉県立東葛飾高校卒業
- 平成18年
- 中央大学法学部卒業
- 平成21年
- 中央大学法科大学院卒業
- 平成22年
- 新司法試験合格 司法研修所64期
- 平成23年
- 千葉県弁護士会にて弁護士登録、弁護士として業務を開始する
■弁護士としての経歴
- 平成23年
- 弁護士登録
- 平成27年
- 流山市いじめ対策調査委員
- 平成28年
- ひまわり中小企業相談員
- 令和 5年
- 柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会 副会長
- 令和 6年
- 千葉県弁護士会松戸支部幹事
- 令和 7年
- 千葉県弁護士会常議員
■取扱業務内容
企業法務
会社顧問 契約書作成チェック 債権回収 労働問題 会社法関連案件等
民事事件
交通事故 不動産 賃貸借 貸金 労働問題 消費者問題 建築問題 医療問題等
家事事件
相続遺言 遺留分 離婚 成年後見 相続財産清算人等
倒産処理
破産管財人 個人再生委員 破産 個人再生 任意整理 過払金請求
刑事少年
起訴前起訴後弁護 少年事件 刑事告訴 被害者弁護
■趣味
旅 行
非日常的な環境に身を置くことで新たな発見があります。今まで知らなかった世界を見ることによって自分の生き方や考え方を見直すきっかけを与えてくれることが、旅行の醍醐味だと思っています。
サッカー観戦
若い頃からサッカーはやるのも見るのも好きでしたが、近年熱中しているが柏レイソルの観戦です。地元のチームですし、息子たちがサッカーをやっていることもあり、家族で観戦する機会が増えました。最近は、ホームだけでなくアウェイの試合へ行くことも多く、観戦と旅行を兼ねられるのも魅力です。
■座右の銘
Seize the day
日本語では「その日その日を精一杯生きよう」という意味です。私はこれまで何度となく大きな壁に直面し挫折を味わうこともありましたが、決して諦めることなく、「Seize the day」の精神をもって生きてきました。これからの人生においても、同様の精神を持ち続け、その日その日直面する難題に対して誠心誠意取り組み、懸案事項を抱えた皆様のお役に立てるような弁護士でありたいと思っています。
■所属団体
千葉県弁護士会
千葉県弁護士会松戸支部
千葉県弁護士会松戸支部子どもの権利委員会
中央大学真法会
弁護士 羽角 和之(はかく かずゆき) 千葉県弁護士会所属
■弁護士になるまでの経歴
- 平成16年
- 早稲田大学高等学院卒業
- 平成21年
- 早稲田大学法学部卒業
- 平成24年
- 早稲田大学大学院法務研究科卒業
- 平成25年
- 司法試験合格 司法研修所67期
- 平成27年
- 千葉県弁護士会にて弁護士登録 弁護士として業務を開始する
■弁護士としての経歴
- 平成30年
- 千葉県弁護士会松戸支部幹事
- 令和 元年
- 我孫子市いじめ問題対策連絡協議会委員(~令和6年)
- 令和 元年
- 千葉県児童虐待対応法律アドバイザー(~令和4年)
- 令和 元年
- 市川市こども家庭相談課嘱託(現職)
- 令和 元年
- 市川市要保護児童対策協議会委員(現職)
- 令和 元年
- 野田市スクールロイヤー(現職)
- 令和 5年
- 千葉県弁護士会松戸支部市民サービス委員会委員長(現職)
■取扱業務内容
法人法務
法律顧問 契約書作成チェック 債権回収 労働問題(使用者側) その他法人関連案件(知的財産権問題は応相談)
民事事件
交通事故 その他の損害賠償 不動産・賃貸借トラブル 貸金トラブル 労働問題(労働者側) 消費者問題 建築問題 各種文書作成チェック 他(医療問題は応相談)
家事事件
離婚 相続遺言 遺留分 成年後見 相続財産清算人その他各種申立て 他
倒産処理
倒産 再生 任意(私的)整理 過払金請求
刑事事件
刑事事件全般(裁判員対象事件を含む) 医療観察法事件
犯罪被害者支援
告訴・告発、検察審査会申立て、被害者参加その他の被害者支援全般
子どもに関する法律問題
未成年後見 親権・監護権問題(指定、変更、子の引渡しその他) 無戸(国)籍問題 少年事件 他
■趣味
ソフトテニス
中学で始めて以来、現在までライフワークの1つになっています。
ソフトダーツ
ストレス発散に行ったはずが、投げる調子が悪くて、逆にストレスを溜めて帰ってくることも多いです。
■座右の銘
「一期百会」
「今、目の前にいる人との出会いは一度きりかもしれない。だから、その出会いを大切にし、誠心誠意を尽くしなさい。」という意味の言葉に、「一期一会」があります。弁護士としては、一番ピッタリな言葉かもしれません。しかし、私は、「一期一会」も大切だけど、それ以上に、出会った人たちとの繋がりを大切にしたい、そういう想いがあります。それは、人との繋がりが自らを成長させてくれると信じているからです。
「一期百会」という言葉は、人と人との、一生ものの繋がりを表した造語で、多くの人に使われています。「一期百会」の繋がりの中で成長を続け、「一期一会」の依頼者に、誠意を尽くせる弁護士でありたいと考えています。
■所属団体等
千葉県弁護士会
千葉県弁護士会松戸支部
法と教育学会
日本弁護士連合会市民のための法教育委員会
千葉県弁護士会法教育委員会
千葉県弁護士会松戸支部市民サービス委員会
その他多数の弁護士会(支部)委員会に所属
弁護士 秋谷 圭太(あきや けいた) 千葉県弁護士会所属
■弁護士になるまでの経歴
- 平成26年
- 千葉県立柏南高等学校卒業
- 平成30年
- 明治大学法学部卒業
- 令和 2年
- 中央大学法科大学院修了
- 令和 3年
- 司法試験合格
司法研修所入所 司法研修所74期
■弁護士としての経歴
- 令和 4年
- 札幌市内の法律事務所で勤務
- 令和 7年
- 柏グリーン法律事務所に入所
■取扱業務内容
企業法務
会社顧問 労働問題(企業側) その他法人法務
民事事件
交通事故 労働問題(労働者側) 建築問題 医療問題 不動産明渡請求(オーナー側)
家事事件
離婚 相続問題(遺産分割、遺言書作成・遺言執行等)
刑事事件
示談交渉 公判弁護
■趣味
旅行、美術鑑賞、ジョギング(手賀沼沿いを走るのが好きです。)
■座右の銘
今が人生で一番若い。
人生を一つの時間軸と捉えた時、今この瞬間こそが、最もエネルギーに満ち溢れ、情熱と体力を持って行動を起こせる時ではないでしょうか。過去の自分は、若さはあったかもしれませんが、現在ほどの経験や、明確なビジョンを持てなかったかもしれません。未来の自分は、経験豊富かもしれませんが、今この瞬間の新鮮な活力は取り戻せないでしょう。つまり、「今」という時間は、人生において唯一無二の、最もバイタリティに溢れたかけがえのない瞬間なのです。未来の自分を変えることができるのは、今この瞬間に決断し、行動する自分だけです。今の行動力、情熱、そして無限の可能性こそが、未来を力強く切り開く原動力となります。
私自身、この言葉を胸に、どんな困難にも躊躇することなく挑戦し続けています。
■所属団体
千葉県弁護士会
千葉県弁護士会松戸支部
弁護士 池田 雅(いけだ わか) 千葉県弁護士会所属
■弁護士になるまでの経歴
- 平成30年
- 千葉県内の高校を卒業
- 令和 4年
- 立教大学法学部卒業
- 令和 5年
- 司法試験合格
- 令和 6年
- 明治大学法科大学院卒業
司法研修所入所 司法研修所77期 - 令和 7年
- 千葉県弁護士会にて弁護士登録、弁護士として業務を開始する
■取扱業務内容
企業法務
会社顧問 契約書作成チェック 債権回収 労働問題 会社法関連案件等
民事事件
交通事故 不動産 賃貸借 貸金 労働問題 消費者問題 建築問題 医療問題等
家事事件
離婚 相続遺言 遺留分 成年後見 相続財産清算人等
倒産処理
破産 個人再生 任意整理 過払金請求 破産管財人等
刑事事件
起訴前弁護 起訴後弁護 少年事件 刑事告訴 被害者支援
■趣味
旅行
旅行先でその土地ならではの美味しいものを食べたり、温泉に入るのが好きです。
岩盤浴
じんわりと体が温まる感覚が好きです。とてもスッキリするのでおすすめです。
■座右の銘
「ところで 平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか」
「ハイキュー!!」というマンガの登場人物の台詞です。苦しい場面が続き、メンタルが限りなくマイナスに向いてしまいそうになった時でも、だからこそ前を、上を向いて進んでいくのだという意味であると捉えています。
私も、彼のような強い精神力をもって、どんな状況であっても精一杯の努力をすることができる弁護士でありたいと思います。
■所属団体
千葉県弁護士会
千葉県弁護士会松戸支部